News & Column
9月1日は 防災の日
News
9月1日 防災の日
大正12年9月1日に発生した関東大震災を機に『防災の日』が制定されました。
近年南海トラフにおける地震発生予報に対する防災や備えがニュース等で取り上げられています。
防災の日を迎えるこの時期に、今日からでも始められる備えをご案内します。
お役立ていただけますと幸いでございます。
①住宅の耐震性の確認
お住まいの耐震診断を受け、必要に応じて耐震補強を行うことで、地震時の被害を軽減できます。
②家具の固定
大きな家具や家電は、壁などにしっかり固定しましょう。転倒防止器具の取り付けが効果的です。
③非常用持ち出し袋の準備
水、非常食、医薬品、貴重品、懐中電灯、電池など、必要な物資をまとめておくことをお勧めします。
④避難経路と避難場所の確認
家族で避難場所と連絡手段を確認し、実際に避難ルートを確認しておきましょう。
⑤地震保険の見直し
保険の内容を再確認し、必要であれば補償内容の見直しを行いましょう。万が一の時に備えるため、地震保険の加入は重要です。